ライフハック 子どもの才能を親が育てる、という考えがそもそも間違ってるワケ 子どもが生まれたら、できる限り幸せになってもらいたい。 だって子どもは、可能性の塊ですから。 「子どもにはどんな才能が眠っているかわからない」 「親の教育次第で子どもの潜在能力を開花させたい…!!」 「親が頑... 2020.05.11 ライフハック妊娠・育児
ライフハック 【する?】宅配クリーニングってふとんも出せるの?【しない?】 クリーニングって面倒ですよね。 そんな需要に答えて、近年では「宅配クリーニング」というサービスができました。 もちろん、洋服もありがたいけど、お布団の宅配クリーニングがめちゃめちゃ便利!! ところで、あなたは今まで... 2020.04.26 ライフハック洗濯
ライフハック 【アトピー必見】ワセリンの汚れ落としは洗剤に○○をプラスするだけ! アトピーだったり、アトピーの子どもを持つあなたはこんなお悩みをお持ちではないでしょうか? 衣類のワセリン汚れがなかなか落ちない! ワセリンって、アトピー性皮膚炎をお持ちの方なら一度は必ず処方されたことがあると思います。 あれって、本当に全然落ちないんですよね! 皮膚につけたワセリンだって、石鹸くらいじゃなかなか落ちないんですもの! それが、衣類ならなおさら落ちるはずがありません。 そんなあなたに試していただきたい、アトピーちゃん必見の洗濯方法をご紹介いたします! これであなたも、洗濯物のお悩みから解放されることでしょう! 2018.10.12 ライフハック洗濯
ライフハック クリーニング屋に行くのって面倒くさいと考えるあなたへ こんにちは、しのさんです。 働いていると、クリーニングに洗濯物を出すタイミングって難しいと思いませんか? 大抵の人は会社に出勤するために、自宅を8時前に出る人が多いでしょう。 先日、平日に旅行に行くために朝... 2018.10.11 ライフハック洗濯
ライフハック アトピー性皮膚炎の有効な洗濯方法。臭いにも効果的! そう、アトピーちゃんの洋服は臭い!! でもね、人間ってなんにでも順応するようにできてるから、家族は把握しづらいかもしれません。 だって、私も夫が臭い(正確には洋服)なんて気づいてなかったですもん!! 私が夫と暮らすようになって、母が時々家に遊びに来てたのですが、いつも言うのです… 「この部屋、古い油のにおいがする…」 特に揚げ物をしていないときもそのように言われて、「?」と思ってました。 自分じゃ、臭いなんて思ってなかったからね。 2018.04.04 ライフハック洗濯
ライフハック 保険は、基本的に入らなくてもいい。人生で大事な保険のお話。 私はね、独身のうちは保険に入る必要を感じなかったため、保険には加入しませんでした。 例えば、私が死んで悲しむ人がいたとしても、金銭的に困る人っていないんですよ。 けがや病気になる可能性を考えても、保険がなくては困るほどの傷病者になる可能性ってどのくらい? って、考えたらとても確率は低いと思うんですよ。 お給料がめちゃめちゃ高い人は節税対策に使えますけどね。 節税を考えるほど、私、税金払ってない(笑) 2018.02.11 ライフハック妊娠・育児
ライフハック 女性はおじさんが好き?おじさんの婚活市場での需要を考える。 何故、若い男子よりおじさんがモテるのか… 私は、なんだかわかるような気がします。 私なりに、考察してみました! 冒頭にあった記事を、実際に読んだ方は分かると思うのですが、「シワが可愛い」とか「加齢臭好き」というコメントは、だいぶ、偏った趣味の女性だと思われます。 おじさんの、ではなく、大好きな人ならシワでも臭いでも愛せますよ! おじさんのは×<大好きなおじさんなら〇 2018.01.31 ライフハック妊娠・育児
ライフハック 恋人と夫婦の違いとは何ぞや?結婚前後で変化はある! 私たち夫婦は、恋人歴2年で結婚し、結婚歴は3年目です。 もう、出会って5年たってるんだなあ… しみじみ… 恋は3年で枯れるというけれど、未だに旦那様のことが大好きです! そして、旦那も私のことが大好きです←(笑) 毎日「大好き」って言い合ってます。(笑) 結婚してからもラブラブなんですが、ふ、と恋人時代と夫婦時代、何か変化はあったかな? と、思い、検証してみることにしました! 2018.01.28 ライフハック妊娠・育児
ライフハック 豆苗の再生栽培は一番簡単!絶対、やるべし。 豆苗の再生ってね、とっても簡単なんです! やんないと本当、損です! 時期にもよるのですが、温かい時期だと1週間くらいで元の大きさに戻ります。 2018.01.03 ライフハック家庭菜園
ライフハック 水耕栽培って、面白い!‐おススメの土(土台)編‐ 水耕栽培とは、土を使わずに水を使って植物を育てていく方法です。 土も一度使ったことがあるのですが、ちっちゃな虫が寄ってくるから苦手なんですよね。 虫が平気な人なら土を使ったほうが簡単だと思います! 2018.01.02 ライフハック家庭菜園
ライフハック アトピー性皮膚炎との付き合い方、落屑と洗濯について。 本日はアトピー性皮膚炎との付き合い方についてお話ししたいと思います。 私はアトピーではないのですが、主人が結構ひどいアトピーなんです。 家族にアトピーがいる方や、ご本人がアトピーの方はかゆみ以外でも悩みが多いと思います。 その一つは洗濯ではないでしょうか? 2017.11.05 ライフハック洗濯