こんにちは
プロブロガーのしのさんです(´▽`*)
私は、お金に困ったことがありません。
だから、お金がないと言っている人の気持ちが分からなかったのです。
しかし、お金に関する関心は一定数ありますので、ここでじっくり考えてみました。

もちろん、お金に困ったことがないだけで、お金持ちではないですよ!
▼目次▼
お金がないのは、あなたが貧乏になる選択をしてるから
貧乏な人って、お金が欲しいのに何故か低収入の仕事に就くんですよね。
本当に、不思議でしょうがないです。
大企業の事務なら給料はある程度、保証されますが…
小企業の事務とか、介護士とか、保育士とか…
給料少ないって分かり切ってるのに、就職して給料が少ないと文句を言う。
はっきり言って、意味が分かりません。
もちろん、どの仕事も必要な仕事ですから、就職すること自体が悪い事ではないです。
お金は関係なく、好きで働いている人もいますからね。
しかし、高収入が欲しい気持ちがあるなら、何故その仕事を選択したんだろう…
と、不思議でたまりません。
好きでその仕事を始めた結果、収入が低いんですよね?
年収400万欲しいなら、400万の仕事。
年収500万欲しいなら、500万の仕事。
年収1000万欲しいなら、1000万の仕事。
ググったら出てきますよ!
関連記事▶人生はすべて、自己責任。
貧乏を引き寄せるその心、いい加減捨てよう
お金がない人の言い訳を集めてみました。
日々、以下のような貧乏言霊をつぶやいているなら、相当やばいです。
お金がないのは学歴がないからだ
じゃあ、何故、学歴を得ようとしなかったのでしょうか?
偏差値が低く、行ける学校がないのはあなたの努力不足です。
一部の天才を除いて、大抵の高学歴の方々はそれを得るための努力をしています。
それを怠ったのは、あなた自身の選択です。
お金がないのは親が貧乏だからだ
親が貧乏でも、社会的に成功し、大金を得ている人はいます。
松下幸之助さんや、堀江貴文さんもそうですよね。
もちろん、資産家の家に生まれて、最初からお金持ちの人もいます。
しかし、そんな人たちを羨んだり妬んだりしたところで一銭にもなりません。
そんな無意味なことはやめましょう。
お金がないのは職場が給料を上げないからだ
では、あなたの希望の給与を出してくれる職場に転職してみてはいかがでしょうか。
そう言うと、貧乏思考の方は決まってこう答えるのです。

そんな職場に就職でくるわけないじゃないか!
では何故、企業はあなたの望む給料分の能力もない人材にお金を支払わなければならないのでしょう?
高収入を得ている人は、高収入に見合った能力を持っています。
それを身に付ける努力をしています。
お金がないのは社会のせいだ
社会はあなたのお母さんではありません。
義務教育を終えているのに、いつまで社会におんぶに抱っこされるのでしょうか。
立派に自立した大人が、自分の収入の低さを社会のせいにするのはとても滑稽ですね。
しかも、日本の社会福祉は、諸外国に比べてとても優れています。
お金がないのは金持ちがお金を握っているからだ
お金持ちは、税金という形で十分すぎるほど社会にお金を還元してますよ。
引用サイト▶国税庁
国税庁の所得税早見表を見ると、年収4000万円を超えると45%の所得税がかかります。
日本の平均年収は400万なので、ほとんどの人が20%の所得税の中、倍以上の税金を払ってるんです。
住民税が10%なので、所得の半分以上が国に取られるのですよ。
ほとんどの日本人は、一部のお金持ちに養われているといっても過言ではないのです。
お金が欲しいなら、お金を得るための選択をしよう
お金がない人の言い訳を読んでもらって、こう感じた人はいないでしょうか?

お金がない人って、言い訳ばかりの他力本願だなあ
安心してください。
私も、そう思いました。
言い訳ばかり上手で、自分で何とかしようと考えてないんですよ。
他人が何とかしてくれて、お金持ちになるなんて ほぼ ないですよ。
みんな、自分の理想の年収やライフスタイルを得るための行動や選択をしているのです。
あなたが低収入なのは、そうなるための選択を繰り返したのです。
だからといって、もう手遅れだ、なんて思わなくていいですよ。
今から、望む収入を得るための行動をすればいいのです。
そのための能力や資格を取ればいい。
やり方が分からないなら、ネットで調べればいい。
ネットが使えないなら、図書館に行けばいい。
言い訳を続け、行動をしなければ、一生あなたはそのままですよ。
そのままでいる、という選択をしているのだから。
女性の収入アップの一つの選択肢▶看護師になりたい君へ。年齢なんか関係ない、いつだってなれるよ。
コメント