こんにちは
しのさんです(´▽`*)
![]() |
西野 亮廣 幻冬舎 2017-10-04
売り上げランキング : 423
|
「えんとつ町のプペル」と「炎上」で話題の、西野亮廣さんはご存知だと思います。
彼の話題の著書、「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」を遅くなりましたが読破させていただきました。
この本は、特に若い世代の方々に多くシェアされていくべきと感じました。
「ゆとり」→「さとり」世代へ。彼らは本当に能力が低いのか。
そして、大人はあなたを指さして「ゆとり世代」とか「さとり世代」とか「草食」だとか云云かんぬん。
自分達に比べると、まるで最近の若者は”人としての能力が低い”といった言い草だ。
(中略)
もし、その言い分が正しければ、理論上、人類なんて、とっくに絶滅している。
これが、「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」の冒頭の一文です。
私の年齢で言うと、ゆとり世代だからか、この一文に一気に引き込まれました。
私たちの世代って、多かれ少なかれ、先に生きてきた人たちに「嫌味を込められて」ゆとりだの、さとりだの言われてると思うのですよ。
そんなこと言えるほど、大したこともしてきてないのにさ。
すべての若者がすごいとは言わないけど、例えば、YouTubeに早くから可能性を見つけてユーチューバーとなり大きな売り上げをたたき出してるのって、彼らがバカにしている「ゆとり」や「さとり」世代ですよね。
「ゆとり」や「さとり」世代が、本当に能力が低いのならば、何故こういうことが起きるのでしょうか?
古い常識を捨て、自らの行動の中で「現代」に適応できたからの結果でしょう。
自分の勇気に頼るな。情報と知識があれば行動できる。
行動できないのは、「勇気がない」から。
これは嘘です。
知らないから、行動できないのです。
行動力がある人って、知識欲もすごくて、いろいろな経路から情報を集めてます。
そして、「独りよがり」にならないこと。
この著書の中に「情報は、行動する人間に集まり、更なる行動を生み、また情報が集まってくる」
とあります。
どうしたって、独りの情報量は限られてきますよね。
1日が24時間なのは、唯一の、地球の平等なのだから。
一人よりも二人、それよりも100人、10億と、出来るだけ多くの体験を基にした方が正確な情報となりますよね。
一人でできることは限られている。
もっともっと、どん欲に他人を巻き込んでいこう。
そして更に、行動していこう。
結局、行動でしか、自分の道は開けない。
あなたが今、人生の迷子になっているのなら、それは、あなたが行動してないからです。
行動していないから、行動するための情報が集まってこない。
「情報がないから、行動できない」
それは、たまごが先か鶏が先かの理論ですよね。
まず、行動しましょう。
今は、情報過多の時代です。
知ろうと思えば、インターネットでも本でも人間からでも、色んなところから情報を得ることができます。
言い訳してる暇はない。
爆速で常識が変化する時代を、どう生き抜くかはあなた次第だ。
革命のファンファーレを、あなたも鳴らそう。
![]() |
西野 亮廣 幻冬舎 2017-10-04
売り上げランキング : 555
|
コメント
[…] おすすめ記事▶【書評】革命のファンファーレを読んだ。爆速で常識が変化する現代に、どう適応するのか。 […]