こんにちは
多読ブロガーしのさんです(´▽`*)
ご存知の通り、私は本が大好きです。
堀江貴文さんのファンでもあるため、彼のほとんどの著書は読んでます!
その中でも、未だにネットで話題になる「多動力 (NewsPicks Book)」という著書の学びをシェアしたいと思います!
自分が持っているものに、執着するな。
![]() |
堀江 貴文 幻冬舎 2017-05-27
売り上げランキング : 517
|
ホリエモンの著書の中でも、上位にランキングするくらい好きな本です。
この本で、いちばん印象的だったの言葉がこれです。
「自分が持っているものを生かそうとすると、あなたの動きは遅くなる」
私は、この言葉にギクッっとしました。
思い当たることだらけだったからです。
おそらく、そう感じる人が多いのではないでしょうか?
自分が持ってるものってなんだろう?
すぐに出せるものは資格とか、学歴とかになる人が多いですね。
私で言うなら看護師の資格ですね。
それを活かす、一番の方法は病院に勤めること。
でもそれは、私のやりたいことじゃなかったんです。
自分のやりたい事ではないと自覚していも、人は自分が持っているものに価値を置きすぎる傾向にあります。
私が持っているものの一つは、看護師の資格だ
例えば、私で言うなら看護師の資格を持っています。
ほしい人は、すごく魅力的に見えるかもしれませんが、100万人以上が持っているありふれた資格です。
ありふれた、珍しくもないものと分かっていても、自分が持っているものだから、それを活用して仕事をしなきゃ!なんて、考えてました。
出来る限り大きな病院に就職して、認定看護師取って…
起業はしたいから、ある程度経験積んだら看護師の資格で訪問看護ステーションを作ろう…
などと考えていました。
でも私、正直、看護師の仕事はそんなに好きではありません。
まあ、好きではないこともやってみなきゃ発見できないからですね。
資格取って、いい経験しました。
つまり、自分が持ってるものありきで未来の方向性を決めると、身動きが取れなくなるのだ。
自分の人生、やりたいことを基準に考えよう。
じゃないと、いやいや働くことになりますよ。
仕事って、1日8時間労働としても、一日の1/3を占めるのですよ。
通勤、残業を考えたら一日の1/2っていう人も多いのでは?
とても大きな時間ですよ。
それを一生、「やりたくない」「早く帰りたい」なんて思いながら過ごすの?
無理ゲーじゃない?
関連記事▶一日は24時間。人生なんてあっと言う間に過ぎていく。
持ってるものありきで考えてはいけません。
自分が一生懸命になれることありきで考えれなければ、ただ休みの日を楽しみに生きることになる。
1週間はあっという間に過ぎていき、他人に自分の時間を奪われるだけだ。
わずかな給与を対価にして。
あなたの時間は、あなたのもの。
当たり前ですが、時間は有限なのです。
優先順位を決めて生きていかないと、あっという間に骸骨だ!
人間は生まれた瞬間から、死へと向かって生きています。
期間はどうあれ、その事実は変えられません。
でも、無理に何かをやり遂げる必要はないです。
好きな人だけがやって行けばいいんです。
ただゴロゴロすることが好きな人もいるでしょう。
バリバリ働いて年収1億円を目指す人もいるでしょう。
やりたいことを、とことんやろう。
それを実行できる人が、自分の時間を生きていると言うことになるのだ。
自分が持っているものに、縛られてはいけない。
コメント
[…] 関連記事▶ホリエモン著書❝多動力❞を読んだ。自分の時間を生きることを学んだ。 […]
[…] 関連記事▶【書評】ホリエモン著書❝多動力❞を読んだ。自分の時間を生きること学んだ。 […]
[…] おすすめ記事▶【書評】ホリエモン著書❝多動力❞を読んだ。自分の時間を生きること学んだ。 […]