こんにちは
しのさんです(*´ω`)
私たち夫婦は、恋人歴2年で結婚し、結婚歴は3年目です。
もう、出会って5年たってるんだなあ…
恋は3年で枯れるというけれど、未だに旦那様のことが大好きです!
そして、旦那も私のことが大好きです←(笑)
毎日「大好き」って言い合ってます。(笑)
結婚してからもラブラブなんですが、ふ、と恋人時代と夫婦時代、何か変化はあったかな?
と、思い、検証してみることにしました!
しのさん家、恋人時代
当時、私は22歳、旦那は28歳でした。
出会った場所は、婚活パーティーです。←
22歳ですので、当然結婚願望はありませんでした。
若くても、結婚願望ある人はいるけどね!私の場合ね!
いろんなところ連れて行ってくれて、楽しませてくれる人が何人かできればいいな~、なんて、くそ生意気なことを考えてました。
若かったからね…
あっ、石と生卵は投げないでください…
そんなふざけた考えの女のもとに、純粋に結婚して幸せな家庭を気づきたいと願う一人の青年(?)が現れました。
現在の旦那です。
ところで、28歳は青年なのかしら?
私の返す言葉の一つひとつに「にこっ」っと笑って、とっても可愛かったんですよ~(*ノωノ)
そんな彼に対する第一印象は「いい人だけど、お友達で終わるタイプの人だ!」でした。
第一印象って、変わるものですね。
いい人だけど、お友達で終わる人から、いい人で、私の彼氏になり、最後は良い人で、大好きな私の旦那様に変化していきました。
出会って半年もたたないくらいで付き合いはじめ、1,2か月ぐらいで彼の合鍵をもらい、どんどん彼の家に入り浸り、1年後にはお互いの両親に挨拶に行って同棲を始めました(*´ω`)
そして、その1年後に入籍したのです。
同棲から結婚した私たち
結構すぐ、同棲し始めた私たち。
私はまだ看護学生だったし、働きながら学校行って主婦業もする。
無理ゲーだろ!
と、今考えたら思います。
でも、同棲を始めた最初の頃は頑張ってましたねー。
で、しょっちゅう感情のビックバンが起きていました。
つまり、キレまくってました。
やっぱり、忙しすぎると心の余裕がなくなるんでしょうね…
そんなとき、彼が下した決断は「しのちゃん、仕事辞めていいよ」でした。
生活費や私の看護学校の学費、短大時代の奨学金も彼が払い、もしは赤字になったときは私の貯金から補填する、という約束をしてくれました。
まだ、結婚もしてなかったのに、この男気凄くないですか?
実際、その通りにしてくれました。
その流れで結婚した私たち。
結婚する前から、彼のお給料を私が管理していたので結婚した後もあんまり変化を感じることはなかったですね。
結婚してから、変わったこと
振り返ってみると、結婚前後では考え方が少し変わりました。
今までは、何かやりたいことがあったとき、特に相談することもなく突然やってました。
だって、反対されてもやるし、相談の必要はない、と思ってたんですね。
だいたい、事後報告か直前に報告してました。
相談ではなく、報告(笑)
今は結構、相談するようになりました。
最初反対しても、結局は許してくれるってわかってますしね。
あとは、お金の考え方ですね。
彼のお金は彼のお金。
私のお金は私のお金。
恋人時代は、こんな風に考えてました。
たぶん、普通です。
でも、結婚してからはどちらのお金も夫婦のお金として考えるようになりました。
これが、お互いに自分の給料を管理してる家庭だったらまた違うかもしれませんが…
我が家は、基本的に私のお給料を全額貯金して、旦那の給料で生活するというスタイルを取っているので、自然とそんな風に考えるようになりました。
恋人から夫婦になっと時の変化のまとめ
恋人時代と夫婦時代、大きな差はありません!
我が家の場合はね。
でも、変化は確実にあります。
それは、気持ち、考え方です。
旦那のことを、より信頼するようになったし、❝自分一人が❞ではなく❝ふたりで❞と考えるようになりました。
完全個人主義だった私にとっては、大きな変化ですね。
結婚って、いいもんですよ。
家族が増えることは、素敵なことです。
コメント